信頼と技術で社会に貢献
コピーできないUSBメモリがバージョンアップ! USBメモリのセキュリティ

東京都千代田区 大手町駅C1出口徒歩3分
株式会社アブロードシステムズ
Free Dial 0120-938-121
HOME サービス案内 豆知識・コラム 会社概要 プレスリリース お問合せ
 
■USBステルスの使い方  保存されているファイルを一時的に非表示にする

USBステルスは、Abroad Systems Inc社のUSBメモリで動作します。
他社製のUSBメモリでは動きません。

[こんな時に便利です]
【貸出編】USBメモリにデーターを入れてもらおう。既に入っているデータを消すのは面倒だ。そんな時は、USBステルスで一時的にファイルを見えなくする事ができます。

UsbStealth起動
UsbStealth起動

[基本操作]
ファイルを隠す場合  ONボタンをクリックします。
ファイルを元に戻す場合 OFFボタンをクリックします。
便利なUSBステルス機能

[これだけは知っておこう]
@USBステルスは、ファイルの一覧表を隠すソフトです。実際にはファイルは消えていません。USBメモリを丸ごとコピーしたりバックアップソフトなどでコピーすると復元される場合があります。

AフォーマットするとUSBステルスの管理情報が消えてしまい動きません。この場合は、再度USBステルスをセットアップする必要があります。

B隠した後に、USBステルスを消す。

USBステルスは設定後消すことができます。パスワードの設定はできますが、余計な詮索を避けるため、USBステルスを消してしまいましょう。ただし、復元するときにも必要なので事前にバックアップは必要です。


■高度な設定 オプション機能

オプションボタンをクリックするとパスワードの設定や隠すファイルの個別指定ができます。

UsbStealth オプション機能 

[Stealth MAC&UNIX]
この機能は非保護領域のファイルに対し利用する場合に有効ですが、保護領域ではMac/UNIXでのアクセスができませんのでチェックの必要はありません。非保護領域で使った場合は、Mac/UNIXからもファイルを隠す事ができます。

[Encryption] (暗号化)
通常はファイルが見えない状態では、ファイル名が暗号化されておりファイルを開く事ができません。ファイルを隠した状態でファイルを開いたり、プログラムを実行する場合は、 EncryptionをOFFにします。

[Password]
起動パスワードを設定する事ができます。
このパスワードはUsbStealth単体で管理されますのでHyperPlusのパスワードとは連動していません。

[Select Target File]
個別指定で隠すファイルを指定できます。 通常は ”Document”フォルダを除く
全てのファイルを隠します。

 

■パスワード設定 Password

[起動パスワードの設定]

Usbステルスは起動パスワードを設定する事ができます。

パスワードを設定すると起動時にパスワード確認画面が表示されます。

パスワードを解除したい場合は、パスワードを空白(何も入力しない)状態でOKボタンをクリックして下さい。
(初期状態ではパスワード無し)

パスワード設定

 

■ターゲットファイルの選択 Select Target File

チェックを外す・・・・・・隠すファイルから除外

チェックを入れる・・・・隠すファイルの対象

OKボタン  設定内容を保存して終了します。

CANCEL  設定内容を保存せずに終了します。




Copyright(C)2010 abroad systems,Inc.
このホームページに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はabroad systems,Inc.に帰属します。