コピーガードUSBメモリ Ver6.2 Windows10対応版への更新プログラム 2015/11/26
コピーガードUSBメモリ Ver4 〜5 → Ver6.2へ バージョンアップ
更新プログラムをダウンロードしてUSBメモリへ適用するとバージョンアップができます。
対応OSはWindowsXP/Vista/7/8/8.1/10になります。
■Windows10対応状況 (メジャーアップデイト版の対応)
Windows10で動作する場合は、Ver6.2への更新が必要です。
Ver6.0〜Ver6.1 Windows10 対応
Ver6.2〜 Windows10バージョン1511Build 10586、TH2 (メジャーアップデイト版) 対応
マイクロソフト社が2015/11に公開しているWindows10初のメジャーアップデイト版 バージョン1511(Build 10586、TH2)を適用した場合、Ver6.0〜6.1では動作できない事を確認しています。Windows10メジャーアップデイト版 を適用した場合、本更新プログラムでVer6.2への更新が必要になります。メジャーアップデイトを行った場合は、続けてWindowsUPDATEを実行して下さい。
■バージョンアップ
新しいバージョンVer6はWindows10に対応しました。WindowsXP/Vista/7/8/8.1/10でご利用可能です。
今後公開されるオンラインでのコンテンツ配布機能にも対応した新しいバージョンです。
従来のVer5までは、手動でのバージョンアップ更新が必要でしたが新しいVer6では自動更新が機能が付きました。
自動更新機能を有効にするには再設定が必要です。
ウィルス感染対策の強化や特定のパソコンで発生していた不具合対策が強化されています。
(タブレット専用のOSであるWindowsRTには対応しておりません。WindowsRTは今後も対応予定もありません)
■更新プログラムバージョン VerUP Ver2.1
コンテンツガードUSBメモリ / Hyper Security Ver4〜Ver6.1 → Ver6.2
Hyper PlusはVer6が公開になっておりませんので本プログラムではバージョンアップできません。
Hyper Plusの更新プログラムはVerUP Ver2.2の公開までしばらくお待ちください。
※Ver3以前の更新は更新プログラムでは対応ができません。別途有料で最新バージョンにする事は可能です。

製品バージョンと対応OSについて |
Ver4 XP/Vista/7
Ver4.5 XP/Vista/7/8
Ver5 XP/Vista/7/8/8.1
Ver6
XP/Vista/7/8/8.1/10
Ver6.2 XP/Vista/7/8/8.1/10(メジャーアップデート対応) |
■実行方法
手順1.本VerUPプログラムはZIP圧縮されています。ダウンロードしてディスクトップ等に解凍して下さい。
手順2.更新対象のUSBメモリを挿入して、VerUP更新プログラムを実行して下さい。
手順3.更新プログラムを終了し、USBメモリドライブを右クリック→「取り出し」を実行して下さい。
■管理ソフトUsbManageの有無
更新プログラムは管理ソフトUsbManageを含むバージョンと含まないバージョンがあります。
既に配布しているコンテンツに対しては管理ソフトUsbManageを含まない更新プログラムを適用して下さい。
Ver4.0は非保護領域側の容量が少ない為、Ver5.0のフルセット版が入りません。
Ver4.0もUsbManageが含まない更新プログラムを適用して下さい。
■お持ちの製品名、製品バージョンの確認方法
UsbStartを実行した時のしばらくお待ちください。のメッセージウィンドウの左上タイトルをご確認下さい。

対象製品 |
ダウンロード |
VerUP更新プログラム
対象:全製品共通 コンテンツガード・ハイパーセキュリティー、(ハイパープラス)
システムファイルを最新版へ更新 |
※2015/11/26公開
更新プログラム VerUP2.1 (本体システムのみ)
Ver4.0 〜Ver6.1 → Ver6.2
|
コンテンツ管理者専用 UsbManange Ver6.2

実行には管理者パスワードが必要です。
【注意事項】Ver6のUsbManageはハードディスクから実行して下さい。※旧バージョンではUSBメモリ内実行でしたがVer6からはハードディスク起動に変更になりました。
※本システムはVer6.2用です。旧バージョンが必要な場合は製品サポートへご連絡下さい。
|
※VerUP更新プログラムは.NET Framework2.0(ドットネット・フレームワーク2.0)以上のセットアップが必要です。Vista以降は標準で.NETはセットアップされています。XPをお使いでVerUPを実行するとエラーが表示される場合は、Vista以降のパソコンで実行するか.NET 2.0以上をセットアップして下さい。
※コピーガード製品のVer3を含む古いバージョンは保護領域のフォーマットが異なる為、VerUP更新プログラムでは更新ができません。
※VerUP更新プログラムで全ての製品(コンテンツガード、ハイパーセキュリティー、ハイパープラス)のバージョンアップができます。
※ダウンロードファイルはZIP圧縮されています。解凍してご利用ください。
■お問い合わせ
VerUPに関するお問い合わせフォームは こちら
https://www.abroad-sys.com/formzc/Usb_Siryou_Seikyu.html |