USB memory support

下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。

<USBのバージョンアップについて>
バージョンアップを行うと解決できる場合があります。
オンライン更新は こちら

ご利用の環境によってオンライン更新ができない場合があります。
この場合は、更新ソフトをダウンロードして適用して下さい。
更新ソフトを使っての更新は こちら

お問い合わせ種別
ご利用になっているUSBメモリの製品名
製品名はUSB本体にマーキングされています。ご不明な場合は下記「USBメモリの特徴」欄に特徴を入力下さい。
製品バージョン
Ver7.8.1等 バージョンはUsbStart実行時の「しばらくお待ちください」の画面タイトルに表示されています。ご不明な場合は省略して下さい。
USBメモリの特徴
(製品名が不明な場合)

ご利用製品名やバージョンが不明の場合回答できません。不明な場合は、USBの色、入手時期、入手先などわかる範囲の情報をお知らせ下さい。
製品名はUSB本体にマーキングされている場合があります。
操作されているWindowsのバージョン

※Windows11 24h2以降はUSBバージョンVer7.8以降で対応しています。 古いUSBバージョンをご利用の場合はバージョンアップ操作を行って下さい。 バージョンアップ操作

※Macをご利用の場合IntelMac版でBootCamp+Windows10起動時のみサポートも対応しています。M1 Macは未対応でご利用になれません。Parallels Desktopをご利用の場合は動作できる場合もありますがサポート対象外になります。Windows11は全てのMacで要件のTPM2.0チップ未搭載なので利用できません。Windows Insider Preview 版、ARM版Windows、Ubuntu等LINUX系のOSはWineを含め動作保証していません。IntelCPU用の専用USBドライバが動作しますのでエミュレーション環境では動作しないと思われます。

トラブルの場合の機種情報


トラブルの場合は、メーカー名、機種型番、OSのバージョンをお知らせ下さい。

※エラーが表示されている場合は、画面を撮影してsupport@abroad-sys.comに写真を添付してお送り下さい。

お問い合わせ内容
所属・会社名など
お名前 ※必須
Mail(半角) ※必須
Mail(確認用)
確認用として上記と同じアドレスを入力して下さい。

 

※返信がない場合や添付ファイルなどがある場合はsupport@abroad-sys.comにお送り下さい。
※平日 10:00-18:00。17:00までのお問い合わせは原則当日返信しています。
18:00以降のお問い合わせや混みあっている場合は翌営業日のご回答になります。