信頼と技術で社会に貢献
コピーできないUSBメモリがバージョンアップ! USBメモリのセキュリティ

東京都千代田区 大手町駅C1出口徒歩3分
株式会社アブロードシステムズ
Free Dial 0120-978-796
HOME サービス案内 豆知識・コラム 会社概要 プレスリリース お問合せ

 



   

ハイパープラスUSBメモリは、コピーガード機能をもったセキュリティーUSBメモリです。 保存されたファイルはコピーができません。ハイパーセキュリティーの機能に加え、社内ネットワークでの保護機能の一括解除や何が保存されていたのかを一括管理できるUsbServer機能があります。

New Ver5.0 新機能のお知らせ 2014/5 リリース
HYPERシリーズにレスキューモードが追加になりました。
HYPER附属のファイル秘匿(ひとく)ソフトUsbステレスがver2.0になりました。
マルチランゲージ対応 (日/英/韓/中)で外国OSでの利用ができるようになりました。
利用回数の指定ができるようになりました。
利用日数の指定ができるようになりました。
対応OSにWindows8.1が加わりました。
設定レポート出力機能が追加になりました。
ユーザープログラムの自動実行ができるようになりました。
名入れのお客様向けにオートリターン機構のUSBケースを増やしました。
詳しくは CopyGuardUSB_Ver5_UP.pdf (ダウンロード) 
※Ver4.x→Ver5.0は無償アップグレードソフトを公開予定(2014/5/1)です。

■スグわかる製品の特徴 ハイパープラス編

ハイパープラスは、コピーガード機能をもった読み書きが自由にできるUSBメモリです。
閲覧専用のコンテンツガードUSBメモリに比べ、利用者がコンテンツの削除や追加を行う事のできるUSBメモリです。管理者以外でもコンテンツの差し替えや追加ができますので取り扱いが簡単です。
ハイパープラスはハイパーセキュリティーの機能を包括し、更に社内モード、社外モードといった利用場所での制限を変えられる機能が追加されています。基本的な機能はハイパーセキュリティーのページもご参照下さい。

■ハイパープラスだけの機能
ハイパーセキュリティーと比べた場合のハイパープラスだけの機能をご紹介
@社外モードと社内モード
職場で利用する場合は、 読み書き自由。自宅に持ち帰るとコピーガードが働くといった設定が可能です。設定により外部に持ち出した場合は利用できないといった設定も可能です。
A付属のUSBサーバーを使うと、どのUSBメモリ(ハイパープラス)に何が保管されていたのを履歴を含めて集中管理する事ができます。
紛失したUSBメモリの内容確認や持ち出し禁止データの管理にご利用下さい。
B高級感のあるアルミ製のスライド式キャップレス筺体(きょうたい)を採用
C付属のUSBサーチを使うと過去の利用履歴や利用頻度をランキング形式で確認する事ができます。

  

   

コピーガードUSBメモリ 資料請求


新機能ステルスモードで隠す

データの受け渡しに便利なステルス機能

USBメモリでデータを受け取る場合、すでに入っているファイルは見せたくありません。
逆に、データを渡す時も関係のないファイルは見せたくありません。 ステルス機能を使うと1クリックでファイルを隠したり、戻したりできます。

詳しくは・・・ココをクリック

ステルスモード

コピーガードUSBメモリ 資料請求


HYPER+は、コピー禁止状態でも新規ファイルの追加やファイルの削除は常におこなう事ができます。これは、閲覧専用の「コンテンツガードUSBメモリ」との大きな違いです。コピーガード機能の心臓部は強力なコンテンツガードのコピーガードエンジンを採用。
使いやすさと優れた保護技術が両立しています。

ビジネスでスグにご利用いただけるように初期出荷時点で基本的な設定を行って出荷しています。
制限を変更する場合は付属の管理ソフトでいつでも設定が可能です。しかし、大量にご利用の場合は、1本づつ設定するのは面倒です。導入コストが負担にならないようにオプションサービスとしてきめ細かいサービスをご用意しています。
詳しくは....特別仕様のページをご参照ください。

HYPER+をパソコンに挿入するとパスワード画面が表示されます。正しいパスワードを入力すると保護領域に切り替わりUSBメモリを利用する事ができます。正しいパスワードを入力するまでは、利用できませんので保存されているファイルを見る事はできません。
パスワードはリトライ回数の設定や利用期限の設定も可能です。
HYPER+の特徴は、パスワードを知っている正規ユーザーであってもファイルのコピー禁止ができるという点です。一般的なセキュリティーUSBメモリはパスワードを知っている人はファイルコピーもできるという事が大きな違いです。


オフラインの状態でもどのUSBメモリに何が保存されているか調べる事ができます。

コピーガードUSBメモリ 資料請求

 製品の違い(コピーガード機能)  

コピーガードを搭載している製品は「HYPER+(ハイパープラス)」「ハイパーガードセキュリティ」「コンテンツガードUSBメモリ」の3種類があります。
コピーガード機能には若干違いがあります。

■HYPER+とハイパーガードセキュリティーのコピーガード機能

HYPER+およびハイパーガードセキュリティーは、初期設定で「利用するソフトを限定しない」という設定で出荷しています。付属の管理設定ソフトにより、利用するソフトを限定する事もできます。「利用するソフトを限定しない」という設定はコンテンツガードUSBメモリにはありません。
この設定は、セキュリティー機能を無効にするソフトを排除したり 特定のソフトでしかアクセスさせないデータがある場合に有効です。
例)PDFセキュリティーを無視するAdobe社製以外の互換ソフトの利用を禁止する。
専用ソフトしかアクセスさせたくないテキストファイルがある等

■コンテンツガードUSBメモリのコピーガード機能 (別商品)

コンテンツガードUSBメモリは、コピーされたくないデータコンテンツの配布用として作られました。管理パスワードと設定ツールをもっている管理者がファイルの新規追加やファイルの差し替えを行って下さい。利用者にはコンテンツの差し替え権がありません。
配布用のUSBメモリとして価格が抑えられていますが、設定が厳密でお客様自身がセキュリティー設定を行う必要があります。

コンテンツガードはコピーガード中に新規ファイルの生成ができませんので配布用コンテンツの場合でも、新規ファイルの生成(中間ファイル含む)がある場合にはハイパーセキュリティーまたはハイパーガードをご利用下さい。アクセスするプログラムを限定できない場合も同じです。

コピーガードUSBメモリ 資料請求

 職場と自宅での動き  

新しい機能として、職場モードと自宅モードという考えを採用しました。
付属管理ソフトで設定を行うと職場と自宅などの外出先で制限を変える事ができます。

職場では、一般的なUSBメモリのように読み書きができ自由に利用できます。
自宅で残業務を行う場合は、自宅パソコンにはデータ保存ができないといった使い方ができます。

この機能を使うにはUsbServer(別売)のセットアップが必要です。

※自宅では利用禁止といった設定もできます。
コピーガードUSBメモリ 資料請求

             

 ステルス機能   

付属ソフトのUsbStealthを使うと1クリックで保存されているファイルが見えなくなります。

USBメモリでデータを受け渡す時に、余計なファイルを隠す事ができます。

UsbStealth "ON" →  一瞬でファイルが見えなくなります。

UsbStealth "OFF" → 復元してファイルを見える様にします。

※ファイルはステルス機能によりファイル一覧を表示していないだけで実際には消えていません。ステルス機能をOFFにすると元に戻ります。
※ファイルが見えなくなった事を確認後、受け渡しするファイルをコピーします。ステルスONボタン後に保存されたファイルは表示されています。
※UsbStealthは起動パスワードを設定する事ができます。UsbStealthを削除してもステルス機能は有効です。
※オプションボタンをクリックするとより詳細な設定が可能です。

取引業者などのデータを受け渡す場合、コピー禁止状態でもコピーを許可できる"Document"フォルダが利用できます。UsbStealthは"Document"があった場合、"Document"フォルダを除いて機能が働きます。データの受け渡しでご利用の場合はUsbStealthで関係のないファイルを一旦隠して受け渡しする事を推奨しています。

※付属の管理ソフトで"Document"フォルダの利用を禁止する事もできます。(初期値は有効)

※UsbStealthは単体商品としても発売予定です。2012/11

 よくあるビジネス・シーンに対応  

よくあるビジネスシーンでは、どうしても自宅作業が必要という事があります。
出張先でも資料データがあると安心です。

データの持ち出しは禁止したが、業務に支障があり黙認している。禁止はしているがルールが厳格に守られているか心配。

HYPER+はどんなデータを持ち出したかを管理できるので安心です。
コピーガード機能を有効にするとUSBメモリ内のデータ修正のみを許可できます。

他のパソコンにデータをコピーする事ができませんので情報漏えいの防止に役立ちます。

 

 

「USBメモリにデータを入れてもらう」「USBメモリにデータを入れて渡す」よくあるビジネスシーンにHYPER+が対応します。

USBメモリのデータを受け渡す時に、既に入っているファイルを消してから使っているでしょうか?それほど重要なデータでは無いという理由でファイルを消すことなく利用されるビジネスシーンが多く見受けられます。 HYPER+の付属ソフトであるUsbステルスを使うと保存されている全てのファイルを一瞬で消す(隠す)事ができます。借り出しで戻ってきたときに復元する操作も簡単です。

http://www.abroad-sys.com/memory/usb_stealth_help.html

USBステルスは、ファイル自体は消しませんがファイルを非表示にしてファイル名などの暗号化を行います。復元操作も一瞬です。

 

HYPER+はユーザーパスワード機能があります。

USBメモリを抜くだけで常にパスワード画面から表示が始まります(オートロック機能)。紛失やパスワードを知らない第3者からデータを守る事ができます。

パスワードは利用者で変更ができます。管理者権限でパスワードルール(桁数・英数混在)なども設定ができます。

 

データを保存したUSBメモリがわからない。
紛失したUSBに保存されている情報を確認したい。

このようなビジネスシーンにもHYPER+なら対応できます。

UsbServer(別売)とHyper+の組み合わせでご利用の場合、Hyper+に保存されていたファイルをUsbServerで管理ができます。
USBメモリの利用履歴からファイルの検索機能まできめ細かく管理ができます。

パソコンに接続されていない状態で何が保存されていたのかを調べる事ができます。

※自宅など外部で保存されていたファイルは、職場のパソコンで利用するまでは履歴が登録されません。タイムラグが発生します。

 
   
 新バージョンの機能  

ハイパーガードセキュリティーVer3より追加された機能

コピー禁止が働かないフォルダー機能が付きました。コピーガード機能が働いている状態でも、コピーを許可できるフォルダを利用する事ができます。
この機能は任意設定で有効/無効設定ができます。

外部に持ち出す必要の無いデータの保管用HYPER+の設定

UsbServer(別売)を使うと職場と自宅(外部利用)で制限を変える事ができますが、外部利用を禁止する事もできます。
※大切な情報を保管するUSBメモリとしてお使いいただけます。

この設定は各HYPER+で変える事ができますので、特定のHYPER+のみ「外部利用禁止」にする事ができます。

連携ソフト名  
Usbステルス

付属
※Usbステルスは単体ソフトでも発売しています。

UsbServer 別売
ログの管理、保護解除承認
UsbSearch UsbServerに付属
ファイル検索/アクセスログ表示/ランキングなどの表示
UsbBackup

別売 (2012.11公開予定)
Hyper+をバックアップUSBメモリとして利用する。USBを差し込むだけでバックアップが開始できます。


※Usbステルスは単体でも発売していますがHyper+には標準で付属しています。

 

 対応種類が豊富  

コンテンツガードUSBメモリは、ビューワー形式のコピーガードではありません。ご利用ソフトをそのまま利用する方式なので対応形式が豊富です。

※ビューワー形式のコピーガード:閲覧するファイルを事前に暗号化しておき、専用の表示ビューワーソフトで暗号化解除と閲覧をする方式。表示ビューワーに対応していない形式は閲覧ができない為、対応する形式が限定されます。
※コンテンツガードUSBメモリでも、確認を行っていないファイル形式はご利用ソフトによって閲覧や禁止設定が働かない可能性があります。この場合、ソフト的な個別対応が必要な為、リビジョンアップやバージョンアップの対応になります。

 

文書データであるPDFやマイクロソフトオフィスのWORD/EXCEL/PowerPointなどの形式やACCESSなどのデータベース、音楽、動画、CADデータなど多くの形式でご利用可能です。 プログラムは、EXE形式やアドインソフト、プラグインなどでもご利用可能です。
テキストベースのスクリプトや承認コードが入ったテキストファイルでも登録したソフト以外では開く事ができません。


検証済のソフト及びファイル形式 

■検証済のアプリケーションソフト
Windows Reader(Windows8付属PDF Reader)
Adobe Acrobat Reader5/6/7/8/9/10、Adobe Acrobat std/Pro、Note Pad(メモ帳)、Microsoft Excel2003/2007/2010/2013、Microsoft Excel Viewer2003/2007、Microsoft Word2003/2007/2010/2013、Microsoft Word Viewer2003/2007、 Microsoft Access(mdb)2003/2007/2010/2013、Microsoft PowerPoint2003/2007/2010/2013、Microsoft PowerPoint Viewer2003/2007 、Internet Explorer7/8/9/10、Mozilla Firefox、Opera Internet browser、Google Chrome、Apple Safari、Windows Media Player、Apple iTunes、GOM PLAYER、Microsoft Paint 、Microsoft Word Pad、OpenOffice.org、HWP、JUST一太郎 2008/2009/2010、JUST花子 2008/2009/2010、JUST 三四郎、JUST Agree

■検証済のファイル形式
Movie Format( avi、wmv、flv、mp4、mov) / HomePage( htm、html、htm)/Photo、Image File(bmp、jpg、jpeg、gif、tif、tiff、png)/Flash(swf)
/TEXT File  txt、csv、prn/プレゼンテーション  ppt、pps、odp、sxi、odg、otpmaru
/ドキュメント形式  pdf、doc、docx、pdf、odf、docm、odt、sxw、rtf、txt /表計算形式  xls、xlsx、xlsb、xlsm、ods、sxc、xml、csv、txt/Music File  mp3、aac、aiff、wav、wma/Just 一太郎形式   jtd、jtdc、jtt、jttc、odt、jfw、txt、jfw、jvw、jbw、juw、jaw、jtw、jsw、doc、ppt、rtf/Just 花子形式  jhd、jhdc、jth、jthc、jbh、juh、dwf、dxf、svg、ppt、pptx、sxd、odg /Just 三四郎  jsd、jsdc、jst、jstc、jac、jtc、xlsx、xls、123、wk4、wk3、wj3、wj4、ods、txt、csv、slk /Just Agree  hpt、rbk、ppt、odp、gif、jpg、png、bmp、tif、tiff

【注意事項】
※ファイルコピーの禁止は全てのプログラム、全てのファイル形式に対応しています。
※別名保存の禁止機能は上記確認ソフトウエアー以外では未対応の場合があります。
※USBメモリに内のファイルを開き修正後、上書き保存する事もできます。(※1)
※全てのファイル形式やアプリケーションソフトでの利用を保証するものではありません。
※コピーガード機能は高度な保護対策が施されていいますが、絶対にコピーができない事を保証するものではありません。
※ファイルコピーの禁止機能は全てのファイルに対して働きます。 ただし、 未検証のソフトやXP以前に発売されていた古いバージョンのソフトではファイルを開く事ができない、禁止設定の一部の機能が働かない等可能性があります。

【対応していないもの】
・ネットワーク通信を行うソフト又はネットワーク通信を利用形態
例)httpServer、FtpServer、ファイル共有ソフト
・サポートが終了しているような古いソフトウェアー
※当社で確認がとれない為、サポート対象から除外されています。
・ OSの機能を使わない独自のI/O処理を行っているもの
※個別対応が必要な為、未検証ソフトでは動作しない可能性があります。

 
 

 

 

 

 
 
 

HYPER+のコピーガード機能は、閲覧専用のコンテンツガードUSBメモリのコピーガード機能に一部、制限緩和をしたものです。

違いは、保護領域内のアクセスコントロール機能である「許可プログラムの登録」でコンテンツガードUSBメモリは利用するソフトを必ず登録する必要があります。HYPER+とハイパーガードセキュリティーには「許可プログラムを限定しない」という機能があります。

より厳格にファイルコピーを防止したい場合は、「許可プログラムの登録」を行います。例えば、PDFなどの場合でAdobe社以外のPDFリーダーでPDFセキュリティーを無効にするものが存在します。また、将来的なソフトウエアーでデータを抜き出し可能なソフトからコンテンツを守る為に、利用するソフトを制限する事ができます。

プログラムはAccessなどで作られたアプリケーションやEXE以外実行形式以外にテキストファイルで作られているスクリプトファイルにも対応。
保護領域をアクセスするプログラムを限定する事ができますので、テキストファイルで記述されたスクリプトファイルでも指定したプログラム以外のアクセスを禁止できます。エディタなどでスクリプトが記述されているテキストファイルを開く事ができません。

Cドライブにセットアップされるタイプのプログラムには対応できません。USBメモリからダブルクリックなどで実行できるプログラムに限ります。

保護領域に保存したときにファイルの暗号化が行われています。許可されているソフトウエアーから呼び出された場合には暗号化を解除してデータが渡します。暗号化処理の速度が速く、待ち時間が気になりません。暗号化処理以外にはコピー動作の抑制やパスワード、閲覧期限やユーザー設定した各種保護機能が働きます。

 とっても導入がカンタン  

コンテンツガードUSBメモリは、原則(※1)としてソフトウエアーのセットアップが不要です。USB付属のUsbStartを実行するとコンテンツが保護されている領域に切り替わります。後は、設定された保護内容に従い通常のUSBメモリ感覚でご利用いたけます。


※1)管理者権限以外でログインしている場合には、管理者権限で付属のUsbQuicStartをセットアップする必要があります。UsbQuicStartをセットアップした場合、USBメモリが挿入されるとUsbStartの実行も不要ですぐにコンテンツ保護されている領域が表示されます。

【FATフォーマットとコンテンツガード専用フォーマット】
一般的なUSBメモリはFATフォーマットがされています。FATフォーマットはファイルのサルベージ機能をもったソフト(データ抽出用の特殊なソフトウェアー)やWindows以外のOS(Mac/Linux)でコピーが可能でセキュリティーホールになってしまう為、コンテンツガードUSBメモリでは、オリジナルのフォーマットを採用しています。 コンテンツガードUSBメモリ専用のオリジナルフォーマットをアクセスする為に管理者権限でUsbStartの実行が必要です。UsbQuickStartは制限ユーザーでもUsbStartの実行ができるようにするソフトウエアーです。

コピー禁止や画面キャプチャー禁止、印刷禁止などの設定が簡単です。付属の管理ソフトUsbManegeをダブルクリックで実行し管理者パスワードを入れて、必要事項をチェックするだけで設定が終了。設定後、管理ソフトUsbManegeは削除できます。再設定するときの為に管理ソフトUsbManegeのバックアップをとり、コンテンツの差し替えや保護設定を変更するときは、バックアップしておいた管理ソフトUsbManegeを戻してから実行し、再び管理パスワードをいれれば設定変更が可能です。

※はじめてコンテンツガードUSBメモリをご利用の場合は、製品パッケージ裏面の説明や付属のPDFマニュアルを必ずご参照ください。

 

 設定可能な禁止事項  

設定内容
ファイルコピー禁止
画面キャプチャー禁止
印刷禁止
コピー&ペーストの禁止
書き込み・削除の禁止
別名保存の禁止
ネットワークドライブの利用禁止
閲覧期限の設定
コピー許可フォルダの利用
Adobe Acrobatのメニューをロックする
ユーザーパスワード設定
ユーザーパスワード不適合回数の設定
ユーザーパスワード ヒントの設定
管理者パスワード設定
許可プログラムの設定(よく使われるソフトの一覧設定)
ユーザープログラムの許可プログラム登録

付属ソフトウエアー

機能 プログラム名
禁止事項の設定、パスワード管理 UsbManege
制限ユーザーの実行、ほじめから保護領域実行 UsbQuickStart
保護領域を表示 UsbStart
非保護領域を表示 UsbBack
Windowsのハードウェアーの安全な取り外し機能を呼び出す USB安全な取り外し
 
コピーガードUSBメモリ 資料請求
Copyright(C)2010 abroad systems,Inc.
このホームページに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はabroad systems,Inc.に帰属します。