 |
 |
本製品は終了商品です。新しい商品はハイパープラスになります。
Windows10/Windows11対応
|
|
■NEWS バージョンアップのお知らせ
ハイパーガードUSBメモリver3.0.3 Windows7 64bit対応版 販売を開始しました。
旧バージョンからver3.0.2→ver3.0.3へのバージョンアップをご希望の場合は個別バージョンアップのご案内を致します。 |
|
主な特長 |
 |
●ハイパーガードセキュリティーはコピーガード機能をもったセキュリティーUSBメモリです。
以下の特長があります。 |
|
@パスワードを知っている正規利用者でもハードディスクにコピーができない。
A保存したファイルを自動的に暗号化
B暗号化されたファイルをダイレクトオープン。複合化ファイルがPCに残らない。
C抜くだけのオートロック機能
D付属のソフトで機能を変えられるカスタマイズ機能
E許可したソフト以外を排除できるアクセスコントロール
Fサーバー設置不要、USBメモリの個体認証で保護
GUSBメモリと必要ソフト同梱のオールインワンでご提供
Hパスワードポリシー設定や使用期限設定など様々な機能
I高速メモリ採用でサクサク動作 |
|
他のセキュリティUSBメモリとの違い |
|
●パスワードを知らない第3者からデータを守るセキュリティーUSBメモリは数多くありますが、本USBメモリはコピーガード機能がありますので、故意または知らない間にデータが流失するという事故が防げます。また、データを見せたいが閲覧したパソコンにデータを残したくないというニーズにも最適です。 |
|
コンテンツガードUSBメモリ ver4 |
 |
●ファイル配布用として作られている「コンテンツガードUSBメモリ」もご参照下さい。
ハイパーガードセキュリティーのコピーガード機能を採用した製品です。 |
|
・コンテンツガードUSBメモリは閲覧用となりますので、利用者がファイルを追加する事はできません。
・コンテンツガードUSBメモリはアクセスするソフトを登録する必要があります。
・コンテンツガードUSBメモリは防水仕様ではありません。
・コンテンツガードUSBメモリは若干速度が遅くなります。
・コンテンツの差し替えは管理者が行う必要がります。
ハードウェアー仕様や機能において制限はありますが低価格でご利用頂けます。
コンテンツガードUSBメモリver4のページ |
|
■主な保護機能 |
 |
■お問合せ方法/御注文方法 |
STEP1:お問合せ |
 |
適用業務の御相談や見積依頼はメールまたはお電話でお問合せ下さい。
お問合せ先:株式会社アブロードシステムズ 営業部
  |
STEP2:御注文 ( 1本〜OK) |
 |
@メール・FAXでの御注文
下記「お申込み書」をダウンロード・必要事項ご記入の上 メールたはFAXでお送り下さい。
A当社ECサイト「ABSデジタル工房」での御注文
|
STEP3:商品出荷およびお支払い |
|
御入金確認後の発送または宅配便の着払発送
15時までのご入金確認で当日出荷致します。
※東京からの出荷になりますので、北海道、九州を除き翌日到着(遠隔地は2日)
※手数料・送料はご利用料金によって異なりますので事前にお問い合わせください。
※銀行振込の場合は振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
|
|
|

|
ユーザーカスタマイズ機能
簡単な設定でUSBメモリの機能をカスタマイズできます。付属の管理ソフト(USBマネジャー)を起動し管理用のパスワードを入力します。画面が表示されたら必要な禁止設定をクリックします。必要な設定が終わったらOKボタンをクリックし終了します。設定はUBSメモリ本体に登録されますのでUSBマネジャーを削除しても動作します(要バックアップ)。再設定はバックアップしてあった管理ソフト(USBマネジャー)を戻して管理パスワードを入れればOK。 |

|

●禁止設定
印刷禁止/プリントスクリーン禁止/ファイルコピー禁止/クリップボード禁止/書き込み禁止/ネットワークドライブ禁止/PDFメニューロック/閲覧期限設定
●許可プログラムの登録
全てのプログラムを許可/アクセスプログラムを一覧表から登録/ユーザープログラム登録
●別名保存の禁止
管理パスワード設定/ユーザーパスワード設定/不適合ロック回数/パスワードポリシー(長さ、英数混在)/パスワードヒントの登録
|
従来USBメモリのセキュリティとの違い
2つの方式でより多くのコピー方法をブロックします。コピーソフトを使ったイメージバックアップやUSBデュプリケーター(USB複製装置)、他のOSでのコピー等、プロの現場で使われる方法でも複製ができません。 アクセス制御はコピーの操作そのものを制限しコピーができない事をわかりやすく演出する効果があります。
|
|
|

|
■新機能 Ver2→Ver3 |
 |
- 閲覧期限の設定ができるようにになりました。
- パスワードポリシーの設定ができるようになりました。
- 他のUSBメモリの書き込みを禁止する事ができるようになりました。
- 制限ユーザー(標準ユーザー)での実行ができるようになりました。
- 他のセキュリティーソフトとの親和性が高まりました。
- コピーガード設定後一度取り外す操作がなくなりました。
- 別名保存の設定が保持されるようになりました。
- 許可プログラムの設定が保持されるようになりました。
- 別名保存の登録数が増えました。
- 許可プログラムの登録数が増えました。
- 登録されている許可プログラムの選択リストが増えました。(ジャストシステム、Access等)
- Adobe Acrobatのメニューロック機能がつきました。
- 許可プログラムの一覧表にない場合のユーザープログラム登録がわかりやすく
なりました。
|
|
■開発経緯 Ver2→Ver3 |
絶対にコピーができないメディアに挑戦
USBメモリは便利ですが秘密データを取り扱う場合、データを保護する為に暗号化する方法が知られています。セキュリティーメモリや暗号化ソフトの利用です。しかし、その方法はパスワードを知らない第3者には有効ですが、パスワードを知っている人には役に立ちません。例えば、ある取引先企業にデータを見せる場合にパスワードを教えなくてはデータを見る事ができないのでパスワードを教えますが暗号化を解除したファイルが、そのパソコンに残ってしまいます。しかも、別名保存などの方法でコピーをとられた場合は調べる方法がありません。
一方、DVDビデオなどについているコピーガードはパスワードが無くてもコンテンツは保護されコピーができません。プロテクト方法が強固である場合、メディアを返却してもらえればデータは残っていないと判断ができます。CD/DVDの利用が減少する中、USBメモリの活躍シーンが増えていますが、この方法をUSBメモリなどの書き込みができる記録メディアに採用してはどうだろうか?というのが開発の始まりです。 |
|
■仕様 |
項目 |
詳細 |
材質 |
金属筐体(アルミ) |
入力電圧 |
5V |
外形寸法 |
62×20×9mm |
本体重量 |
15g |
インターフェイス |
USB2.0&1.1 |
対衝撃性 |
当社のノーマルUSB(PCBA型)メモリより対衝撃性が向上しており頑丈です。 |
耐水性 |
耐水仕様ですが濡れた状態では御利用できませんので先端の接続口を乾燥させた状態でお使い下さい。水没などによってデータが消える事はありません。 |
抜差し耐久回数 |
10,000回 |
使用環境温度 |
0℃〜70℃ |
製品保証 |
一年保証(記録されたデータの保証はありません) |
保護領域対応OS |
Windows-XP(32bit/SP1以降)/Vista(32bit)/Windows7 (32/64bit)
(MacOS/Linuxには対応していません。64bit対応はWindows7のみになります。) |
非保護領域 |
保護領域へのアクセスプログラムや管理ソフトが入っています。
空き容量がありませんのでファイル保存はできません。 |
JANコード |
|
注意事項 |
●強い静電気でデータが破損する事がありますのでご注意ください。
●本製品は複製を完全に防止できる事を保障したものではありません。
●USBメモリに使われているフラッシュメモリのデータ保存期間は限りがあります。寿命は書き込み回数や保存温度に影響されますが5〜10年を目安にお考えください。寿命がきた場合は全ての領域が一気に使えなくなる事はなく、正常に読みだせないエリアが少しづつ発生する現象が予想されます。 |
|
|
メディアの無料相談 TEL 0120-978-796 アブロードシステムズ フラッシュメモリ担当まで
ご注意:本サービスは「ソフトウエア」の販売や提供サービスではありません。
|